いつもこのブログをお読みいただき、ありがとうございます。
このたび、当スクールオフィシャルブログは当スクールウェブサイト(www.honda-b.com)内に移転しました。
新ブログでも過去記事はすべて閲覧可能ですので、ぜひお越しください。
新ブログはこちら・・・
http://www.honda-b.com/blog/
ようこそ当スクール公式ブログへ! あなたはご存知ですか? 一般的にバレエを習うお子さんの多くが身体に合わない指導を受けているため、時間をかけても正しい基本が身につきにくいことを… もしあなたが、そんな失敗だけは避けたいと思われるなら、ぜひ当スクールを見学してみませんか? ご見学予約、または一ヶ月間体験入学のご予約、お問い合わせは…TEL.072-291-8981
2016年9月30日金曜日
いよいよ明日本番‥‥‥理江香です☆
しばらく暑い日が続き、夏に戻ったような日もありましたが、やっと秋らしい気候になってきましたね。
先日のLINE@でもお知らせしていました、深川先生にご依頼いただきました舞台のため、水曜日から私は名古屋に滞在しています。
テアトル・ド・バレエカンパニー主催の公演で、深川先生振付の「春の祭典〜サン・ミッシェル島に思いを馳せて〜」という作品を踊らせていただきます。
私と男性ダンサー3人以外は、皆さんオーディションで選ばれた方々の中で主役を踊らせてもらうという責任重大な舞台!
どの舞台もどんな役でも、舞台人として精一杯取り組むというのは当たり前のことですが、それでも全然知らない方々の中に入っての舞台というのは、いつもと違う緊張感です。
作品の内容は抽象的な部分もあり、説明がちょっと難しいので省略させていただきますが、私の役は「ココのような‥‥」という役です。
ココというのは皆さんご存知のココ・シャネルのことです。
といってもシャネルの服を着て踊るわけではありませんが‥‥σ(^_^;)
今回の舞台、何がすごいって1番すごいのは深川先生自ら踊られること!
幕開きと中盤、そして最後の方と少しだけですが、さすがに素晴らしい表現力とスターのオーラです!
名目上、いちおう私が主演ですが、もう深川先生に完全にもっていかれてしまってますσ(^_^;)
深川先生と共演できるなんて、
おそらく最初で最後だと思いますので、しっかり役を務めつつ、幸せな時間を楽しみたいと思います。
おそらく最初で最後だと思いますので、しっかり役を務めつつ、幸せな時間を楽しみたいと思います。
明日の本番の様子はまたご報告させていただきますね(^-^)
舞台のフライヤー(写真1)と名古屋の新聞に載せるために撮ってもらった写真(写真2)です。
では明日、頑張りますので皆さん大阪から応援よろしくお願いいたしま〜す\(^-^)/
写真2 |
****************************
2016年9月23日金曜日
今週のキラキラバレリーナvol.134
オープンクラス
田中広子(たなかひろこ)さん
57歳 血液型O型
田中広子(たなかひろこ)さん
57歳 血液型O型
Q2>>バレエを始めて良かったことは?
A.心身ともに健やかでいられること。
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
A.回転するのが苦手なので、綺麗に回れるようになりたいです。
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.緒方貞子さん(元国連難民高等弁務官)
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.オープンクラスを見学させてもらった際に、しっかり柔軟をしてから、バーレッスン、センターへと充実したプログラムに納得しました。
そして、何より一流の先生方が見せてくれるお手本の踊りが綺麗だったからです。
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.緒方貞子さん(元国連難民高等弁務官)
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.オープンクラスを見学させてもらった際に、しっかり柔軟をしてから、バーレッスン、センターへと充実したプログラムに納得しました。
そして、何より一流の先生方が見せてくれるお手本の踊りが綺麗だったからです。
担当教師からのひと言…
いつも一生懸命、そして楽しく、娘さんとお稽古されている田中さん♪
美しい首のライン、きれいな足先はお写真を見ればお分かりになりますよね☆
今年は舞台にも挑戦され、また新しいバレエの世界を経験されました(*^_^*)
これからも目標に向かって、一緒に頑張ってお稽古しましょうね(^O^)
薫先生より♪
次回のキラキラバレリーナは・・・・
いつも一生懸命、そして楽しく、娘さんとお稽古されている田中さん♪
美しい首のライン、きれいな足先はお写真を見ればお分かりになりますよね☆
今年は舞台にも挑戦され、また新しいバレエの世界を経験されました(*^_^*)
これからも目標に向かって、一緒に頑張ってお稽古しましょうね(^O^)
薫先生より♪
次回のキラキラバレリーナは・・・・
泉北本校の山野芽希(やまのいぶき)さんです!
お楽しみに(^^)/
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。
2016年9月16日金曜日
ハーベストの丘遠足☆・・・・賀代です
今日のブログは、9月4日に行われたハーベストの丘遠足について☆
バレエの遠足は初めてだったので、どんなものになるのかドキドキワクワクでした。
まず10時に入り口へ集合して、みんなで集合写真を撮りました!
なんと学園長も参加されたのですよ(≧∇≦)☆
学園長パワーで、この日は晴天!
前の日まですごく雨が降っていたので、朝起きて外を見てビックリしました。
今回、写真屋さんのカメラマンが来て下さっていたので、みんなとの交流をたくさん撮ってもらえました。
どんな写真があるのか、出来上がりが楽しみ♪
入園してまずは、みんなで体験するクラフト!
コップに絵を描くという体験でした。
絵心のない私は、色んな絵を見て描きましたが、みんなはとっても上手でしたV(^_^)V
私の隣に座っていた子がとても上手で、スラスラ〜と次から次へと絵を描いて、ファインディングニモに出てくるドリーを何も見ずに描いていたのに衝撃を受けました。
みんなそれぞれに個性が出ておもしろかったです!
次は選択だったのですが、バーベキューをしました。
生徒のみんなともお母さんたちとも、ゆっくりお話が出来て、楽しかったです!
バーベキューが終わったら、自由行動でした。
芝すべりだったり、ゴーカートだったり、動物を見に行ってる子も多かったようですo(^▽^)o
私とたまみ先生は、下見の時もでしたが、汗だくになりながら全力で遊びました(笑)
学園長の芝すべりを見逃してしまったので少し後悔、、、
あとから動画を見せてもらって、先生の姿勢の良さとスピードの速さにビックリ(O_O)!!
たくさん遊んで、2時半に集合して出来上がったコップを受け取り、解散となりました。
普段のお稽古では、こんなにゆっくりみんなとお話する時間があまりないので、みんなの見たことのない一面を知る、良いきっかけでした!
お稽古場が違ってなかなか会わない生徒たちとも交流できて、少しみんなとの距離が近くなったように思います*\(^o^)/*
今回参加できなかったみんなも、次の機会に是非参加してください♩
次はいつかな〜〜?(≧∇≦)
*****************************
2016年9月9日金曜日
今週のキラキラバレリーナvol.133
河内長野校インターBクラス
玉置まい(たまきまい)さん
6歳 血液型不明
玉置まい(たまきまい)さん
6歳 血液型不明
Q2>>バレエを始めて良かったことは?
A.少しずつ体が柔らかくなってきた事。
かわいい衣裳を着て、舞台で踊れる事。
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
かわいい衣裳を着て、舞台で踊れる事。
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
A.足がピンとまっすぐ高く上がるようになる事。
きれいなポーズができるようになる事。
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.すみっコぐらし
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.初めて教室に来たとき、薫先生がとても美しく素敵だったので、すぐに”先生におそわりたい!!”と思いました。
バレエを通して、良い体づくり、そして薫先生のように、素敵な女性になれるよう成長してほしいです。
きれいなポーズができるようになる事。
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.すみっコぐらし
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.初めて教室に来たとき、薫先生がとても美しく素敵だったので、すぐに”先生におそわりたい!!”と思いました。
バレエを通して、良い体づくり、そして薫先生のように、素敵な女性になれるよう成長してほしいです。
担当教師からのひと言…
今月、インターBクラスに進級したばかりのまいちゃん☆
ブラックさんのレオタードになったばかりでの撮影は、ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、ピシッっとポーズを決めてくれましたよ(*^_^*)
いつも一生懸命、まじめに私の話を聞いて、レッスンに取り組んでくれていますが、時にはおっとりさんな性格の一面が見られるときも(笑)
昨年度は、皆勤賞を受賞☆☆
(幼稚園の三年間も、お休みなしの皆勤だったそうです)
これからも先生と一緒に、レッスン頑張ろうね(-^〇^-)
薫先生より♪
次回のキラキラバレリーナは・・・・
今月、インターBクラスに進級したばかりのまいちゃん☆
ブラックさんのレオタードになったばかりでの撮影は、ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、ピシッっとポーズを決めてくれましたよ(*^_^*)
いつも一生懸命、まじめに私の話を聞いて、レッスンに取り組んでくれていますが、時にはおっとりさんな性格の一面が見られるときも(笑)
昨年度は、皆勤賞を受賞☆☆
(幼稚園の三年間も、お休みなしの皆勤だったそうです)
これからも先生と一緒に、レッスン頑張ろうね(-^〇^-)
薫先生より♪
次回のキラキラバレリーナは・・・・
オープンクラスの田中広子(たなかひろこ)さんです!
お楽しみに(^^)/
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。
2016年9月2日金曜日
イルミナートバレエ”くるみ割り人形”・・・・多真美です☆
おはようございます!
夏休みもあっという間に終わってしまい、もう9月ですね(^_^;)
私は夏の間、先日LINE@でお話した、指揮者の西本智実さんが芸術監督、演出をされているイルミナートの舞台に向けて、リハーサルに励んでいました!
8月16日に大阪(フェスティバルホール)、8月30.31日に東京(新国立劇場)の3公演に出演させて頂いてきました♪
東京公演の際は、台風が近づいていて、直撃するかも?!と心配されましたが、お天気もそんなに荒れる事なく無事終えることが出来ました!
ありがとうございましたm(_ _)m
理江香先生と♡ (左:客人 右:2幕の衣裳を着て) |
イルミナート版では、普段よく上演される「くるみ割り人形」とは少し演出が違う場面がありました♪
例えば1幕のネズミと兵隊による戦闘シーン。
今回はネズミも兵隊も出てこず、婦人と子供が戦うという演出でした!
婦人ではありますが、時々ネズミの様なポーズや動きも組み込まれていて楽しい振付になっていました(^^)
ドレスを着た婦人達が、激しくネズミを踊っている姿が珍しく、観に来て下さっていたお客様の印象 にも残ったようです!
私も婦人役だったので、ネズミ頑張ってきましたよ(笑)
クラシックぽくない独特の動きなどがあり、難しかったですが勉強になりました!
昨年に続き、今年もこのような機会を与えて頂けた事、本当に感謝しています。
やはり西本さんの音楽は素晴らしく、踊りと音がピタっと合う感じが気持ち良かったです♡
この経験を活かし、また次の舞台に向けて日々努力していきたいと思います。
終演後に出演者全員で記念撮影☆ |
*****************************
2016年8月26日金曜日
今週のキラキラバレリーナvol.132
金剛校
谷口奈優(たにぐちなゆ)さん
5歳(8/28で6歳になります) B型
谷口奈優(たにぐちなゆ)さん
5歳(8/28で6歳になります) B型
Q2>>バレエを始めて良かったことは?
A.レッスンが楽しいことです
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
A.毎回のレッスンをできるだけ頑張ることです
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.西野カナ
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.楽しむだけでなく、基礎をきちんと教えてくださるので、将来のバレエはもちろん日常生活の姿勢や体を作るためにも良いと感じています。
先生方が、本格的な公演で踊られているのを観る機会もあり、子供も良い刺激を受けていると思います。
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.西野カナ
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.楽しむだけでなく、基礎をきちんと教えてくださるので、将来のバレエはもちろん日常生活の姿勢や体を作るためにも良いと感じています。
先生方が、本格的な公演で踊られているのを観る機会もあり、子供も良い刺激を受けていると思います。
担当教師からのひと言…
習い始めた頃は、髪の毛もふわふわしていて短く、昨年の発表会の日はシニヨンもさくらんぼくらいしかなかったなゆちゃん。
発表会を経験し、すごくお姉さんになってしっかりしましたね(^_^)
お姉さんのクラスの先輩に憧れているようで、その子が来たらそわそわしてて可愛いです(^_^)
なゆちゃんも後輩に憧れられるような、ステキなバレリーナ目指して頑張ってくださいね。
理江香先生より♪
習い始めた頃は、髪の毛もふわふわしていて短く、昨年の発表会の日はシニヨンもさくらんぼくらいしかなかったなゆちゃん。
発表会を経験し、すごくお姉さんになってしっかりしましたね(^_^)
お姉さんのクラスの先輩に憧れているようで、その子が来たらそわそわしてて可愛いです(^_^)
なゆちゃんも後輩に憧れられるような、ステキなバレリーナ目指して頑張ってくださいね。
理江香先生より♪
次回のキラキラバレリーナは・・・・
河内長野校の玉置まい(たまきまい)さんです!
お楽しみに(^^)/
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。
2016年8月19日金曜日
好きな事があるって素晴らしい・・・亜委です
娘が通う塾(大手の進学塾とは違って、子供の将来も考慮して指導してくださるユニークな教室)の懇談会で…先生曰く、
そして、
「バレエの魅力って素晴らしいですね」
「バレエが大好きで続けたいから受験も乗り越えられるし、好きな事がある子は入学してからもぐんぐん成績は伸びています」
「しかし、受験のために好きな事を諦め、合格そのものが目標になってしまった生徒は、せっかく頑張って目指す学校に合格できても、次の目標ややりたい事が見つからず登校拒否になる子が多いんです・・・燃え尽き症候群です」
とのこと。
バレエをとても応援してくださる塾の先生。
大抵の塾では「他の習い事禁止令」が出るくらい、朝から晩まで勉強勉強勉強…
なので、泣く泣くバレエを辞めていく生徒を何人も見てきました
私たち教師も、バレエがこれからという時に辞めてしまうのでガックリ。
もちろん、本人がバレエを嫌になって、やめる理由に受験を持ち出しているならいいんですが、問題なのは本人が真剣に続けたい場合です。
私はいつも生徒に、
「好きなバレエはとても大切な息抜きの時間です。
気分転換しないと成績も上がらないし、頭に何も入りませんよ」
と、声を大にして言っています。
現にバレエを休まず両立しながら受験勉強に励み、中には塾にも通わず自力で勉強して、難関校に合格した生徒もいます。
好きなことがあるから頑張れるんですよね。
好きな事があるって…素晴らしい事なんです!
「本当に好きなことがある子供は強い」
それが、「算数と国語を同時に伸ばす方法」(小学館)宮本哲也著
題名のとおりの内容がメインなんですが、本の後半からこの先生の指導方針やご自身の生い立ちに話が及ぶと、そうそうこれこれ!という内容に感動すら覚えました。
子供の育て方は人それぞれですが、子供が生きていく上で親としてとても大切な考え方が書かれていますので、一度は読む価値のある本だと思います。
興味のある方はぜひ! Amazonで買えます。
2016年8月12日金曜日
今週のキラキラバレリーナvol.131
和泉中央校
山下莉子(やましたりこ)さん
4歳 A型
山下莉子(やましたりこ)さん
4歳 A型
担当教師からのひと言…
いつも真面目に一生懸命レッスンをしているりこちゃん♡
ご挨拶などもキチンと出来、本当にお利口さんです^_^
お膝もつま先もとても綺麗です☆
これからもどんどん上達するりこちゃんを楽しみにしています♪
一緒に頑張っていきましょうね(^^)
多真美先生より♪
いつも真面目に一生懸命レッスンをしているりこちゃん♡
ご挨拶などもキチンと出来、本当にお利口さんです^_^
お膝もつま先もとても綺麗です☆
これからもどんどん上達するりこちゃんを楽しみにしています♪
一緒に頑張っていきましょうね(^^)
多真美先生より♪
次回のキラキラバレリーナは・・・・
金剛校の谷口奈優(たにぐちなゆ)さんです!
お楽しみに(^^)/
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。
2016年8月4日木曜日
特別クラス・・・・薫です☆
8月に入り、ますます暑さが厳しくなってきましたね(^_^;)
今日も朝早くから、元気なセミの声が聞こえてきます。
学生の皆さん、宿題は順調にはかどっていますか?
年頃の子を持つ私も、自主性に任せ、あまり言わないでおこうと思ってますが、ついつい気になり、ガミガミ言ってしまいます(+o+)
「わかってるよ〜」とすぐ口にする子供達。
「わかってるんやったら、言われる前にしなさいよ〜」と怒る私ヽ(`Д´)ノ
どこのお家でもある光景ですねヾ(´▽`)
あと1ヶ月余りの夏休み、充実した日を過ごしてくださいね(^-^)
今日も朝早くから、元気なセミの声が聞こえてきます。
学生の皆さん、宿題は順調にはかどっていますか?
年頃の子を持つ私も、自主性に任せ、あまり言わないでおこうと思ってますが、ついつい気になり、ガミガミ言ってしまいます(+o+)
「わかってるよ〜」とすぐ口にする子供達。
「わかってるんやったら、言われる前にしなさいよ〜」と怒る私ヽ(`Д´)ノ
どこのお家でもある光景ですねヾ(´▽`)
あと1ヶ月余りの夏休み、充実した日を過ごしてくださいね(^-^)
さて、夏休みは各地でコンクールがあったり、発表会、公演の多い季節です。
先日、いくつかの舞台を観に行く機会がありました。
素晴らしい踊りを見せるためには、やっぱり普段のレッスンが大事だなぁ〜と改めて痛感。
華やかなバレエの世界☆
実は、地道な努力がやはり一番大切なんです。
実は、地道な努力がやはり一番大切なんです。
普段のクラスレッスンでは経験できないことが、たくさん経験できる、学園長の特別クラス☆彡
先月もたくさんの生徒達が受講し、色々なことを学んでいました(*^_^*)
前回の特別クラスでは、バーレッスン前に、座禅を組み、目を閉じ、ゆっくりと呼吸し、気持ちを落ち着けることから始まりました。
レッスンが始まると、学園長自ら、全て見本して下さいます!
学園長の見本をしっかり見る目、注意を聞く耳、生徒達の普段と違う緊張感のある表情は、とても凛としていて、見ていて清々しいものです☆
難しい動きに、不安そうな小さい生徒達も、何度も繰り返し練習し、できるようになった時の嬉しそうな顔(*^_^*)
達成感を感じる瞬間です(ノ^∀^)ノ☆パチパチパチ
最近の子供達はすぐ、“無理〜”の2文字を口にします(`・ω・´)
できないと思っていたことができるようになるなんて、こんな嬉しい事はないですよね〜
もっともっと、いろんな事に挑戦して、こういう成功体験を積み重ねて、成長していってほしいです☆
2時間ほどのレッスンの間、座ることなく、手とり足とり生徒たちに接する学園長。
メリハリのあるレッスン方法や、指導法‥私達教師にとっても、とても良い勉強になります。
エネルギッシュ、そして愛情たっぷりの学園長の特別クラス♡
あなたも1度受講してみませんか?
いつでも担当教師にお尋ねくださいね(*^_^*)
*****************************
エネルギッシュ、そして愛情たっぷりの学園長の特別クラス♡
あなたも1度受講してみませんか?
いつでも担当教師にお尋ねくださいね(*^_^*)
*****************************
2016年7月29日金曜日
今週のキラキラバレリーナvol.130
オープンクラス
遠田由紀(おんだゆき)さん
51歳 AB型
遠田由紀(おんだゆき)さん
51歳 AB型
Q2>>バレエを始めて良かったことは?
A.姿勢が良くなったこと。少しでも身長を高く見せられる(?)こと。
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?
A.体重を軽くして、またトゥシューズを履いて、踊ってみたいです。
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.ソン・ジュンギ
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.以前通っていたバレエ教室の先生が亡くなられて、ずっと教室を探していたところ、河内長野校が開校されることを知り、すぐ通うことになりました。
出産されても、美しいスタイルを保ち、踊り続け、ご指導してくださる麻生川先生に魅せられ、私もまだまだやってみようという思いでいます。
Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.ソン・ジュンギ
Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.以前通っていたバレエ教室の先生が亡くなられて、ずっと教室を探していたところ、河内長野校が開校されることを知り、すぐ通うことになりました。
出産されても、美しいスタイルを保ち、踊り続け、ご指導してくださる麻生川先生に魅せられ、私もまだまだやってみようという思いでいます。
担当教師からのひと言…
とてもきれいな甲をお持ちの遠田さん☆
小さい頃に身につけられた基礎が、今でも活かされ、楽しくお稽古されています(*^_^*)
3人のお子さんの子育てで忙しい中でも、自分の趣味の時間を持たれ、生き生きとされている姿は、とても素敵です☆
これからも応援しています♪
薫先生より
とてもきれいな甲をお持ちの遠田さん☆
小さい頃に身につけられた基礎が、今でも活かされ、楽しくお稽古されています(*^_^*)
3人のお子さんの子育てで忙しい中でも、自分の趣味の時間を持たれ、生き生きとされている姿は、とても素敵です☆
これからも応援しています♪
薫先生より
次回のキラキラバレリーナは・・・・
和泉中央校の山下莉子(やましたりこ)さんです!
お楽しみに(^^)/
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。
2016年7月23日土曜日
バレエスーパーガラで着るお衣裳などについて‥‥理江香です☆
おはようございます。
梅雨明けしたとたん、日中はジリジリとした暑さになりましたね。
皆さん、熱中症にご注意くださいね。
で、今回は私が着ているバレエのお衣裳について‥‥
こちらのお衣裳(写真1)、7/31本番のバレエスーパーガラで着るお衣裳なのですが(本番がまだですので、一応後ろ向きにしておきます笑)、実は団員の西川 葵ちゃんのお母様が作ってくださいました(^o^)/
写真1 |
振付の漆原先生から色や形など、だいたいのご要望をお聞きして、それをもとに縫っていただきます。
漆原作品では、こちらのお衣裳もです。(写真2)
写真2 |
昨年のバレエスーパーガラで踊ったライモンダのお衣裳(写真3)
まだ記憶に新しい、団公演「ドン・キホーテ」の3幕で着たお衣裳(写真4)
写真3 |
しかし、衣裳づくりでもっともスゴさを感じるのが、学園長のアドバイス。
キトリのお衣裳などクラシックチュチュの時には、大体の飾りが付いたところで学園長にチェックしていただくのですが、ご指示通りに飾りの配置やちょっとしたことを手直しするだけで格段にステキになるからなんです。
学園長のセンスと長年の経験はさすがだな〜と、西川さんとともに毎回勉強させてもらっています。
写真4 |
今ではぐんぐんスキルを上げておられますが、製作の注文を受けているわけではなく、私の衣裳は特別とのこと。
今回もステキなお衣裳に仕上げていただき、テンション上げて踊れそうで楽しみです。
この夏から、しばらくは自分の舞台が続きますので、暑さに負けないよう、疲労を蓄積させてケガなどしないよう頑張ります。
また舞台の報告、お知らせなど順番にしていこうと思います(^o^)/
ではまた♡
*****************************
登録:
投稿 (Atom)