2012年11月8日木曜日

「本番に向けて…」…薫です


いよいよ11月11日の第18回・堺バレエフェスティバルが近づいてきました!

本番一週間前に、学園長の総見が泉北校にて行われました。
保護者の方の見学もあって、子供たちもとても緊張している様子…
もちろん普段指導している私たちも、毎回緊張する瞬間です。

練習の成果をきちんと発揮できている子もいれば、緊張のあまり、いつもできているところをミスしたり、焦って音より速く踊ってしまう子もいましたが、学園長は一人一人に細かいところまで指導して下さいました。
舞台に出てきて、踊り、ルべランス(お辞儀)をして舞台袖へ入るところまでが演技です。

特に、歩いて舞台に出てきてポーズしてから踊りが始まる(舞台用語で板付/イタツキと言います)作品は、歩き方もとても大切です。
もちろん、走り方もそうですね!その役になりきって出てくることが大事です。

表現力アップレッスンでも教わった”笑顔”や”踊ることの楽しさ”を忘れず、全力で舞台に挑んで下さいね(^^)/
そして、感謝の気持ちも忘れずに(*^_^*)
オリジナルジャージも完成しました!とても着心地が良いです(^^)/
本番に向けて気分も盛り上げていきましょう!!


*****************************

2012年11月4日日曜日

今週のピカピカバレリーナvol.5



河内長野校ベーシッククラス
木口聖苗(きぐちせな)さん
 6歳 血液型B型  

プチインタビュー

Q1>>バレエを始めたきっかけは? 
A.小さい頃、バレエに憧れをいだいていたお母さんの勧めで習いました。

Q2>>好きなバレエ作品や踊りは? 
A.”白鳥の湖”の黒鳥です。特に32回転のフェッテ!理江香先生のようにクルクル回ってみたいです☆

Q3>>好きな有名人(キャラクター)は? 
A.嵐の櫻井翔くん

*******************

担当教師からひと言・・・
妹の瑠衣(るい)ちゃんと一緒に楽しくレッスンしている聖苗ちゃん。
ベーシッククラスの一番先輩として、キリっとした表情で先頭で頑張ってレッスンしています!
練習中のピルエットも上手に回れるようになってきました♪
進級に向けてますます頑張っていきましょうね(*^_^*)
                                     
明奈先生より


 
次回のピカピカバレリーナは……
   泉北校の松井紫花(まついすみれ)さんです! お楽しみに(^^)/ 


*****************************

2012年11月2日金曜日

ゲスト出演舞台の終了、そして堺バレエフェスティバルに向けて……理江香です☆

おはようございます!

前回、私のブログで紹介させていただきました、ゲスト出演の舞台、無事終了いたしました。

天満天神バレエ・ダンスフェスティバルの『眠れる森の美女』、桧垣バレエ団の『MITSUKO』、観に来てくださいました皆様、本当にありがとうございました。

写真は『MITSUKO』の舞台終演後に、主役『みつこ』を踊られた、桧垣バレエ団のプリマ小西裕紀子先生と、昨年のドイツ公演と同じくパートナーを組んでいただいた中井嵩人くんと記念撮影・・・

右が私
写真がちょっと暗くてすみませんm(_ _)m

どの舞台も、緊張感もありつつ楽しく踊らせていただきました。

舞台の際、私の代わりにクラスを代行していただいた先生方、本当にありがとうございました。

******************

そして11/11(日)には、堺バレエフェスティバルがあります。

当スクールからはヴァリエーション(Va)の部と、作品の部(金剛校の皆さん)に小品集で出演。

出演者する生徒の皆さんは、一生懸命お稽古に励んでいます。

1人でも多くの方に観に来ていただき、あたたかい拍手で応援していただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。


出演者の皆様、ラストスパートです。

ケガしたり風邪をひいたりしないよう、本番までの毎日を、緊張感を持ってすごしてください。

皆さんが持ってる力を出し切れるよう、私も全力でサポートさせていただきます\(^ー^)

一緒に頑張りましょうね♪


*****************************

2012年10月28日日曜日

今週のピカピカバレリーナvol.4




金剛校
岡本莉欧(おかもとりお)さん
7歳 血液型A型  

妹さんと共に(右が莉欧さん)


プチインタビュー

Q1>>バレエを始めたきっかけは? 
A.見学に行き、私も踊ってみたいと思い始めました。

Q2>>好きなバレエ作品や踊りは? 
A.かっこうワルツ(11/11の堺バレエフェスティバルで踊ります!)


Q3>>好きな有名人(キャラクター)は? 
A.芦田愛菜ちゃん

*******************

担当教師からひと言・・・
少し恥ずかしがり屋さんですが、お稽古は笑顔で一生懸命がんばる、
妹の茉欧(まお)ちゃんの面倒見もいい、優しい莉欧ちゃんです。

理江香先生より


 
次回のピカピカバレリーナは……
   河内長野校の木口聖苗(きぐちせな)さんです! お楽しみに(^^)/ 


*****************************



2012年10月26日金曜日

事務局からあれこれ・オリジナルジャージの製作秘話!?

最近コンクールなどでよく目にするお揃いのジャージ姿のバレリーナ達。

数年前に某有名バレエ用品メーカーの担当者からスクールジャージを企画しているので、ぜひ最初に当スクールにとのお声がけが・・・

実際にはジャージ上下がかなりの高額で、プリントを入れて生徒に勧めるには価格的にハードルが高いとの判断から、その当時は見送りました。

最近では当スクール内でもコンクールなど外部の舞台に出演機会の多いバレエ団員や上級クラスの生徒から、ジャージがあればホールへ着て行ってそのままメイクできて便利との要望も・・・

そこで、満を持してオリジナルジャージの製作を開始することに・・

最近では商材も豊富になりとても安いものまで。ただ安い部類の商品はよく見ると大体同じようなデザインや色目で、生地や縫製、耐久性にも不安が残ります。

他のスクールとかぶってしまう可能性が高いことも大きな欠点です。

当バレエ団・スクールオリジナルとしてふさわしいデザインや品質を考えると、一流メーカー製が総合的に見てコストパフォーマンスが高いことから有力候補に。
検討の結果、デザインやカラーがかわいい“ナイキ"製2012年秋冬sモデルのレディースジャージを使うことに・・・

これならジャージの価格が高く(プリントコストも想像以上に高いんですよ・・トホホ)、当スクールのように上代を抑えると価格的に利益は出せないため・・トホホホ
…他とかぶる心配はあまり無さそうです!

ジャケットの刺繍 
次にプリント方法。
今までのオリジナルTシャツなどでは耐久性を考慮してシルクプリント(版を作って単色を生地にのせる方法)を使ってきましたが、今回はフルカラーが使える転写プリントを採用。一長一短はありますが今ではどの方式でも耐久性を含め特に不具合は無いようです。

[転写プリントは熱に弱いので、乾燥機は厳禁!柔軟剤も生地とプリントの粘着を下げるためNG!!とのこと。注意してください]

プリント方法が決まると次はデザイン・・・フルカラーが使えるので今回はエンブレム的で格好いい感じをめざして試行錯誤。
かなりの時間を費やして、ようやく写真のデザインに落ち着きました。

パンツの刺繍(オプション)
また、初の試みとして全員のジャケットにネーム刺繍を入れることに。(パンツの刺繍はオプション)

刺繍は写真のような花文字を採用。

華やかな感じだけでなく、実用上、他人に一目で名前が読まれないようにも配慮しました。

今月末には納品予定ですので、申し込んだ皆さんは楽しみに待っていてくださいね。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

このジャージは身長150センチ以上を目安にしたサイズ展開となるため、中級クラス以上の生徒またはお母様向けとなりましたが、一応お知らせの意味もありあえて全生徒に注文用紙を配布しました。

今回はサイズ的に多くの生徒の皆さんにとって、あまり関係のない商品になりましたが、このオリジナルジャージは限定品ではなく、継続的に販売する(時期によりモデルチェンジで形は変わりますが)予定ですので、サイズが合うようになったらぜひ購入してくださいね。

実はジャージに続いて次のオリジナル商品も企画中です。もちろんまだ来年の話ですが、今度はキッズサイズまで用意する予定ですので、どうぞご期待ください。

*****************************

2012年10月21日日曜日

☆今週のピカピカバレリーナvol.3



金剛校
妹さんと共に(左が玲奈さん)
田岡玲奈(たおかれな)さん
9歳 血液型A型  



プチインタビュー

Q1>>バレエを始めたきっかけは? 
A.とても体が柔らかく、バレエに向いているのではないかとお母さんが思ったみたいで、習い始めました。

Q2>>好きなバレエ作品や踊りは? 
A.白鳥の湖です。特に理江香先生の黒鳥が大好きです☆

Q3>>好きな有名人(キャラクター)は?
 A.ベッキー

*******************

担当教師からひと言・・・
本当に体が柔らかく、柔らかすぎて背中を伸ばして引き上げるのが苦手だった玲奈ちゃん。
でも、お稽古の成果が出てきて、ずいぶん体が『しゃっきり』してきました♪
妹の瑠那(るな)ちゃんと仲良くお稽古に通ってくれてます。           

理江香先生より


>次回のピカピカバレリーナは……
 金剛校の岡本莉欧(おかもとりお)さんです!お楽しみに(^^)/ 


*****************************



2012年10月18日木曜日

舞台鑑賞♡実加です。


公演プログラム
10月14日の日曜日、りえこ先生のブログでもお知らせのあった舞台、第5回  天満天神バレエ&ダンスフェスティバル2012(中之島・中央公会堂)を観に行ってきました‼

その日は11月25日本番の"25周年記念行事2012バレエフェスティバルin堺"に向けてのリハーサルが朝からあり、りえこ先生が主演する夜の部だけを観ることに・・・

「バレエ&ダンスフェスティバル」なので題名のとおり、ベリーダンスや日本舞踊、HIPHOPなど色んなダンスが盛りだくさんで見所もたっぷり。

開演前の客席(本番中は撮影禁止なので)
りえこ先生はその日の締めくくりでもある「眠れる森の美女」のオーロラ姫で登場。 
りえこ先生が舞台上に上がると自然と拍手が、、、やはり立ってポーズしているだけでもオーラが凄くてすぐにりえこ先生に目が行ってしまいます。 
とても美しくて見入ってしまいました♡♡♡ 
中央公会堂の客席もとても素敵で「眠れる森の美女」の雰囲気にピッタリで、終演後思わず写真を撮ってしまいました。
<image.jpeg>

とても素敵な舞台を見せて頂きありがとうございました。
これからも沢山の舞台を観に行ってもっともっと勉強したいと思います‼
*****************************

http://www.honda-b.com