2015年2月25日水曜日

今週のキラキラバレリーナvol.94

尾崎校ベーシッククラス
岩水陽奈子(いわみずひなこ)さん
血液型A型  6歳 








 ★☆★プチインタビュー☆★☆


Q1>>バレエを始めたきっかけは?                           
A.”白鳥の湖”の舞台を観て、やってみたいと思いました。    

Q2>>バレエを始めて良かったことは? 
A.新しいお友達ができて、一緒に踊ることが楽しいです。

Q3>>バレエでの今後の課題/目標は? 
A.白雪姫を踊ってみたいです。

Q4>>好きな有名人(キャラクター) 
A.”ラプンツェル”、”エルサ”



担当教師からのひと言…
いつも元気いっぱいのひなちゃん!

お友達にも優しく親切にしてあげている姿を見て嬉しく思います(^ ^)

最近は難しい事にもたくさんチャレンジしていますね!


綺麗なお膝を活かしてますます上手になるひなちゃんを楽しみにしています。
これからも一緒に頑張ろうね☆

多真美先生より♪


次回のキラキラバレリーナは…

本部校オープンクラスの藤井潤子(ふじいじゅんこ)さんです!お楽しみに(^^)/


*****************************

※このコーナーは日曜〜火曜の間にアップします。
状況によってはそれ以降になることがありますので、あらかじめご了承ください。
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、保護者承諾のもとで公開しています。

2015年2月18日水曜日

これぞモフモフ!久しぶりの姫ちゃん・・・亜委です

早いものでもう2月も終わりですね


昨年10月の堺バレエフェスティバルから先日のバレエセッション 浪切まで

毎月本番がありました


アっという間でしたが、とても充実した5か月でした

まだこれから大阪プリコンクール、

関西ジュニアバレエフェスティバル、と外部の舞台があります


そして6月には本田バレエ主催の第2回バレエカーニバルですね!

今からワクワク楽しみにしています


気を引き締めて良い舞台になるよう、努めてまいりますので

どうぞよろしくお願い致します



さて今回は

久しぶりにアイドル犬  姫ちゃんの

近況報告をさせて頂きますね


秋田犬の姫ちゃんは夏が大の苦手です

なので昨年の夏は思い切って

カットしました





カットしすぎて

家族からは不評でした…

でも姫ちゃんは涼しくて、

とても元気に夏を乗り越えてくれま

した







そしてこの冬

ようやく冬毛が生え揃ったので


綺麗にシャンプーカットしてきました



ぬいぐるみのようにふわふわです

薫先生も喜んでくれました(^_^)

おかげ様で病気もケガもなく

毎日生徒たちが来るのを楽しみに

待っていますので

また泉北校に来たら見てくださいね




ようやくインフルエンザの嵐も

おさまったように感じますが、まだ

まだ寒い日が続いていますので

くれぐれも体調には

お気をつけくださいね



*****************************

2015年2月12日木曜日

”ららぽーと和泉中央校レッスン風景”・・・・薫です☆

おはようございます(^O^)

今年初ブログの薫です!昨年に引き続き、いろいろな情報をお届けしたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年11月に新規開校した、ららぽーと和泉4階の”和泉中央校”!

私が担当する土曜日の朝”母子いっしょでもOK!趣味で楽しむ本物のクラシックバレエ”の
クラスに現在ひと組の親子さんが入会され、毎回楽しくレッスンされています♪


今回はそのレッスンの様子を、実況風にお伝えしますね・・・


10時30分レッスンスタート!!


まずはしっかり(15~20分間)ストレッチをして体を温めます。

”朝起きたての体にストレッチは効きますぅ~”とお母様。

お子さんもママと一緒にレッスンできて、とっても嬉しそうな様子です(^-^)

私はレッスン中に何度お二人の微笑ましい光景に癒されているでしょうか・・・・♡



さあ、次はバーレッスンです!


それぞれ身長に応じたバーを持ち、きちっとした基本の足のポジションからレッスンしていきます。

バーレッスンは小さなお子さんでも大人と同じように。

小さなお子さんだからと言って容赦はしませんよ(笑)・・・

逆に小さいお子さんだからこそ、きちっとした正確なバレエのポジションを最初に覚えることがとても大事なのです。

30分ほどのバーレッスンが終わると、体もよく温まり、じんわり汗が出てきます。


バーから離れセンターレッスンへ・・・・


お子さんは音楽に合わせスキップをしたりもしますが、ここでもバレエのレッスンの流れは大人と同じです。

時には、”白鳥の湖のオデット姫のように手を羽ばたかせてみましょう!”と想像力や表現力の練習もします。

とても可愛らしい白鳥さんです♡


11時40分。

あっという間に70分のレッスンが終了。

”また来週~”とお二人共ニッコリ笑顔(#^.^#)

母娘で同じことを楽しめるこんなチャンスはなかなか無いですよね・・・母娘の会話も弾み、リフレッシュにもうってつけです!

こんな感じで毎回楽しくレッスンしていますので、少しでも興味のある方はぜひ一度見に来てくださいね☆


体験レッスンも、お待ちしています!


*****************************

2015年2月7日土曜日

今週のキラキラバレリーナvol.93

泉北本校オープンクラス
浅香幸子(あさかさちこ)さん
血液型AB型  49歳 








 ★☆★プチインタビュー☆★☆


Q1>>バレエを始めたきっかけは?                           
A.子供の頃に習えなくて、大人になり妹に誘われ始めました。    

Q2>>バレエを始めて良かったことは? 
A.毎日が充実しています。

Q3>>バレエでの今後の課題/目標は? 
A.ポアントが上手になりたいです。

Q4>>好きな有名人(キャラクター) 
A.”クリスティアーノ・ロナウド”



担当教師からのひと言…

いつもニコニコ笑顔でレッスンされている姿が印象的な浅香さんですが、写真撮影のこの日は朝から緊張気味。

いつもの笑顔は少しお休みですが、私の記憶には浅香さんの笑顔しかないくらい、普段は明るい方です。


さて、初レッスン日はかなり前ですが、長年体型も全く変わらず、お年も取らずで若々しくてすごいなぁと感心しています。


これもバレエの力!あらためてバレエってすごいですね。



年末最終日のプチ発表会では緊張されていましたが、ミスなく練習の成果をしっかり出して踊り切ってくれました。

適度な緊張感は綺麗になるための栄養みたいなもの。これからも一緒に頑張りましょうね。


次は本物の舞台(バレエカーニバル2)ですね!

楽しみにしています☆


亜委先生より♪


次回のキラキラバレリーナは…

尾崎校の岩水陽奈子(いわみずひなこ)さんです!お楽しみに(^^)/


*****************************

※このコーナーは日曜〜火曜の間にアップします。
状況によってはそれ以降になることがありますので、あらかじめご了承ください。
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、保護者承諾のもとで公開しています。

2015年2月1日日曜日

第42回バレエ芸術劇場「くるみ割り人形」……理江香です☆

おはようございます。

新しい年が明け、早いものでもう1ヶ月ですね。


私は今年初のブログです。


本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


昨年は団公演の「白鳥の湖」をはじめたくさんの舞台を経験させていただき、皆様に支えられて無

事に終えることができました。



本年もいろいろな舞台の予定が決まってきています。

また順次紹介させていただきますね。



さて、先日の1/24に毎年恒例の、日本バレエ協会関西支部(学園長が副支部長を務める)主催、

ファジェーエフさんと
バレエ芸術劇場が開催され、かよ先生やたまみ先生のブログでも紹介されていたように、今年の演目は「くるみ割り人形」でした。



私が初めて芸術劇場に出演させていただいたのも「くるみ割り人形」で、子役の男の子役でした。


それから27年が経ち、その間25回出演し、たくさんの主役をつとめさせていただきました。



芸術劇場で前回に「くるみ割り人形」が上演された9年前に主役を踊らせていただき、パートナーは

当時マリンスキー劇場でプリンシパルでしたアンドリアン・ファジェーエフさんでした。


とってもステキな王子様で、練習も本番も夢見ごこちだったのをおぼえています(笑)(写真下2枚)



今回の本番当日は裏方に徹し、朝から子役ちゃん達のメイクをお手伝いし、開場してからはロビー

でのお仕事をさせていただきました。


今回の主役のマーシャ役は、バレエ団公演でもゲスト出演していただいた松本真由美さんでした。


主役のお二人もたいへん素晴らしかったですし、雪の精のソリストを踊った木岡、雪の精のコール

ドの吉田、西川、バラのワルツの堀川、市村、みんなそれぞれに自分の責任をはたし、しっかりと

ステキな踊りを見せてくれました。


とはいえ、私はお仕事で本番はほとんど見ることができなかったのですが…ゲネプロでみんなの

頑張りを見せてもらいました。

ゲネプロより雪の精の踊り
ゲネプロよりおもちゃの兵隊とネズミ達の決闘シーン















次の近々の舞台はバレエセッション  in 浪切ですね。


出演者のみなさん、練習にはげんでおります。


後少しで本番ですので、ケガのないよう頑張ってほしいと思います。



*****************************

2015年1月28日水曜日

今週のキラキラバレリーナvol.92

本部校バレエ団員
甲田あずさ(こうたあずさ)さん
血液型B型  







 ★☆★プチインタビュー☆★☆


Q1>>バレエを始めたきっかけは?                           
A.身体が小さかったので、大きくなるようにと母に言われて習い始めました。

Q2>>バレエを始めて良かったことは? 
A.舞台で大きな拍手を頂ける喜びを感じること。

Q3>>バレエでの今後の課題/目標は? 
A.もっと柔軟性を高める

Q4>>好きな有名人(キャラクター) 
A.”SMAP”・”サッカー選手内田篤人




担当教師からのひと言…

あずささんとは長いお付き合いです。

かわいいあずちゃんから

すっかり大人の女性になってくれましたね。

社会人になってからも仕事もバレエも両立出来るんだと、後輩たちにも良い見本となってくれています。

仕事終わりに制服のまま走り込みでレッスンを受けて、仕事の悩みも色々克服し、本当によく頑張っているので嬉しいです。

でもここまで続けるにはたくさん考え、悩みましたね。それでもバレエが大好きで進んで来てくれました。本当にバレエを続けられて良かったと思います。

これからもバレエ団員として、社会人として素敵な女性になってください。


悩みでもなんでも、
いつでも相談してくださいね。

亜委先生より♪



次回のキラキラバレリーナは…
泉北本校オープンクラスの浅香幸子(あさかさちこ)さんです!お楽しみに(^^)/


*****************************

※このコーナーは日曜〜火曜の間にアップします。
状況によってはそれ以降になることがありますので、あらかじめご了承ください。
※登場生徒は厳正な抽選により選出され、保護者承諾のもとで公開しています。

2015年1月20日火曜日

芸術劇場”くるみ割り人形”・・・・賀代です☆


おはようございます(*^^*)
2015年初ブログの順番が回ってきました!
今年も全力で頑張って行きますので、どうぞよろしくお願い致します!

スクールが冬休み中も、1月24日の芸術劇場「くるみ割り人形」の舞台を控えているので、幕ごとや全幕通してのリハーサルが続き、大詰めをむかえています。

この舞台は、他の教室からたくさんのダンサーが集まっているので、毎回のリハーサルがとても勉強になっています。
普段はなかなか他の教室方とお稽古する機会はないので、刺激になり大好きな舞台の一つです。

私は2幕に出てくるおもちゃの兵隊と、3幕のバラのワルツに出させて頂きます。
おもちゃの兵隊は鉄砲も持ち、ネズミと闘います。走り方もおもちゃを意識するのが最初は難しかったです。
バラのワルツは男性とペアで踊ります。
リフトも多く、踊り続けています!
それぞれ教室も違って年齢もバラバラですが、揃えるところは各自意見を言ったり、決め事をしていくうちに団結して揃ってきました。

この間の11日12日の連休もリハーサルがあり、12日は照明下見でした。
お衣裳も付けて本番通りに・・・・
協会の先生方も見に来られ、ピリッとした雰囲気でした。


第2スタジオの様子です⇒    

それぞれのお衣裳、頭飾り、ブーツ、小道具などが置いてあり、自分の名前が書かれたものを身につけます。


これがおもちゃの兵隊のお衣裳です⇒        
        
舞台が近づいてきました!
インフルエンザなど、今年も流行っていますが、気を引き締めて2015年初の舞台、頑張りたいと思います(o^^o)

*****************************