2016年7月15日金曜日

今週のキラキラバレリーナvol.129

泉北本校ベーシッククラス
飯田珠乃(いいだしゅの)さん
 4歳    A型











★☆★プチインタビュー☆★☆ 


Q1>>バレエを始めたきっかけは?                     
A.テレビでスケートを観るのが好きで、浅田真央ちゃんがしたい!と言い出したので

Q2>>バレエを始めて良かったことは? 
A.新しいお友達ができたこと

Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?  
A.スクールのお姉さんたちみたいに上手になりたい

Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.浅田真央ちゃん

Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.最初、色々なバレエ団を見学して決めようと思っていましたが、一番初めに本田バレエに来て、一人一人に本当に丁寧に指導されていたのが、すごい印象的でした。

厳しさの中に優しさもあって、楽しそうなレッスンにひかれ、他へ見学に行くこともなく、ここに決めました。
  


担当教師からのひと言…

いつもニコニコしゅのちゃん♪

先日のカーニバルで、初舞台デビューをしました(^o^)


ちょうちょさん、とってもかわいく上手に踊れましたね!

本当にバレエが大好きで、買ってもらったレッスンCDを聞いて、お家で練習しているそうです☆

これからも一緒にお稽古頑張って、素敵なバレリーナさんになって下さいね*\(^o^)/*


賀代先生より☆


次回のキラキラバレリーナは・・・・
オープンクラスの遠田由紀(おんだゆき)さんです!
お楽しみに(^^)/
*****************************

※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。

2016年7月8日金曜日

カーニバル☆・・・・賀代です


おはようございます*\(^o^)/*

カーニバルが終わってから、早くも二週間が経ちますね!

出演者のみなさんはまだ余韻が残っていますか?♪
「とっても楽しかった!」

「次の発表会に早く出たい!」など、みんなそれぞれの感想をたくさん聞きました(^O^)

私も、憧れのオーロラのパドドゥを踊れてとても幸せでした!

今まで踊った中で、1番難しいと思ったパドドゥで、初回の男性リハーサルの日には出来ないことだらけで焦りがたくさん、、、

パートナーのたかとさんに、たくさんの事を教えてもらい、動画を撮っては一緒に見て研究したり、お互いが良く見えるように意見し合ったりして、リハーサルを重ねました。

リハーサルでよく話し、信頼しきっていたので、本番は落ち着いてオーロラを楽しむことができて、袖に入った瞬間「楽しかったーー(≧∇≦)」と、思わず言ってしまいました!


個人でも練習はしますが、2人で作品を作りあげていくことが出来るのが、パドドゥの良いところだなと思います\(^o^)/

パドドゥだけでなく、小品集やバリエーションなど、どんな踊りでも、舞台に向けて仕上げていくという過程が大事なことです。


本番になると、3歳や4歳の小さい子たちも、これが本番だと意識して踊れるのです。

本番スイッチが入った、お稽古場と違う表情を舞台袖で見ていて、舞台に立つということは、すごく良い刺激になるのだなと実感しました☆

この刺激を忘れないように、次にステップアップしていきましょう!


*****************************




2016年7月1日金曜日

今週のキラキラバレリーナvol.128

バレエ団員
本田百恵(ほんだももえ)さん
 17歳    A型










★☆★プチインタビュー☆★☆ 


Q1>>バレエを始めたきっかけは?                     
A.母親の影響で始めました

Q2>>バレエを始めて良かったことは? 
A.刺激し合える仲間に出会えたこと

Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?  
A.バレエの先生になること

Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.三浦翔平くん

Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.みんな仲良く、和気あいあいとした雰囲気で、楽しみながらレッスンしています。
  


担当教師からのひと言…

ももちゃんとは、あき先生のお腹の中にいる頃からのお付き合い♡

ステキな笑顔は、みんなを和ませてくれる雰囲気があり、そして人を惹きつけるパワーを持つ、芯のしっかりした女の子☆

途中、バレエ以外のことにも、色々挑戦したりしましたね。

でも、やっぱり大好きなバレエに戻ってきてくれて、先生は嬉しかったです(*^^*)
ステキな女性へと成長していく姿を、第二の母として、これからも見守っていきますね☆


薫先生より♪

次回のキラキラバレリーナは・・・・
泉北本校の飯田珠乃(いいだしゅの)さんです!
お楽しみに(^^)/
*****************************

※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。

2016年6月24日金曜日

World Dream・・・・多真美です☆

おはようございます(^^)

カーニバルがいよいよ今週末になりました!

皆さん怪我、体調管理には十分気をつけて下さいね。


さて、今日は先日出演したWorld Dreamの舞台について…

昨年、この舞台を主催されてる先生に出演のオファーを受け、今回出演させて頂く事になりました。

クラシックだけでなく、コンテンポラリーなど様々なジャンルの作品をコンサート形式で上演していくこの舞台☆

私は「ラ・シルフィード」のパ・ド・ドゥ、「パキータ」よりパ・ド・トロワ、クラシックの創作作品と盛りだくさんに踊らせて頂きました!


リハーサル風景の様子


初めての演目にどう踊れば良いのか悩む時もありました…

でも、団長に連日ご指導して頂き、注意するポイントなどを整理していくうちに、だんだんとその踊りにも慣れていくことができました。

当日も、カーニバル前のお忙しい中、お越し下さった団長とマネージャーが、楽屋まで会いに来て下さりました。

本番前で少々緊張してた私ですが、お二人のお顔を拝見した瞬間、スッと気持ちが落ち着き、本番は自分らしく楽しく踊れました♪

本当にありがとうございました。

またスクールの皆さんも応援に来て下さりありがとうございましたm(_ _)m


普段、ご一緒する事のない方々との共演は、刺激を受ける事もたくさん!!

他のダンサーのプロとしての気持ちの持ちようなど、勉強になりました。

今回もこの様な新たな経験をさせて頂けて、本当に幸せなことだと思います。

この機会を与えて下さった全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

この経験を無駄にしない様、これからも頑張っていきます。

まずは、6月26日のカーニバルでしっかり発揮したいと思います!!

皆さん一緒に頑張りましょう\(^o^)/


シルフィード、パキータを踊り終わった後に記念撮影☆
                


*HMBSバレエカーニバル2016
 2016年6月26日(日) 
   PM2:30開演
 泉佐野市立文化会館エブノ泉の森ホール・大ホール
 入場料¥1,000(税込・自由席)


*****************************




2016年6月17日金曜日

今週のキラキラバレリーナvol.127

河内長野校インターB
北浦 凛(きたうらりん)さん
 11歳    O型









★☆★プチインタビュー☆★☆ 


Q1>>バレエを始めたきっかけは?                     
A.テレビでバレエを見て、習いたくなりました

Q2>>バレエを始めて良かったことは? 
A.悩んでいてもバレエを踊るとスッキリすること

Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?  
A.理江香先生のようになりたいです

Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A."DREAMS COME TRUE"の美和さん

Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.基礎をきちんと教えてくれるところを探していて、こちらの教室に見学に来た時に、娘が”ここでバレエ習う!”と心が決まったようでした。
先生が優しく、楽しくバレエを教えて下さっています。
  


担当教師からのひと言…

手足がとても長くて、バレリーナ体型の凛ちゃん☆

4月の舞台で初バリーションを経験してから、バレエに対する意識がガラッと変わりました。

もっと上手になりたい!という気持ちで、普段のレッスンに取り組んでいる姿を見れて、先生は嬉しく思っています。

これからも素敵なバレリーナを目指して、一緒に頑張っていきましょうね(*^_^*)

薫先生より♪

次回のキラキラバレリーナは・・・・
バレエ団員の本田百恵(ほんだももえ)さんです!
お楽しみに(^^)/
*****************************

※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。

2016年6月10日金曜日

お楽しみ遠足、お楽しみに!・・・亜委です

「遠足」

何年ぶりでしょうか。

子供たちの付添いで行ったのも、もう数年前…

だいたい「お楽しみ遠足」なんて、私の子どもの頃にはありませんでした。

寺院巡りの遠足や、真冬の寒い時に、ひたすら歩く耐寒遠足。
あんまり楽しんだ記憶がないですね。

だから、企画しているお楽しみ遠足は、「私自身楽しむぞ〜」と、ワクワクしている遠足です。

みんなでマグカップの絵付け体験。
どんなのが、出来上がるのでしょうか?

私、「絵ごころない芸人」に匹敵するほどまったく絵は描けません😱

お恥ずかしい物が出来上がるのは目に見えますが、頑張りたいですね〜。

どなたか上手なお母様たちに、習いたいですね。楽しみ楽しみ😍

何よりもワクワクしている、1番の理由は…
お母様たちとゆっくりお話する機会でもあるからです。

年に1度、舞台の時にしか会えないお母様や、お父様たち。

本番当日は、私たち教師がバタバタしているため、お母様達たちと話などする時間は、全然ありません。

普段のレッスンでも、あまり時間がないので、質問をお答えするくらいしか、お話できません。

なので、場所も気分も変わるこの遠足で、ワイワイお話出来たらなぁと…。


たまに、オープンクラスのレッスン時に、「眼科いいとこどこですか? 」とか、「おいしいパンやないですか?」などの情報を提供してもらっています。

私自身、我が子のママ友たちと時間がなくて、全然交流が取れません。

なので貴重なママ友からの情報が、全くと言っていいほどありませんから、
お母様たちの口コミ情報も、いろいろ聞きたいなぁと思っています。

それから生徒たちは普段の顔(レッスン時はだいたい緊張してます😁)も、見せてくれるかなぁと、楽しみです。

団員たちのレッスン後に、この企画の話で盛り上がりました。

「昔のクリスマス会のこと、よく覚えてる〜😊」

毎年の発表会で、何を踊ったかは忘れても、クリスマス会のことは蘇ったらしいですよ。

かれこれ20年近く前のことなのに、大笑いしてました。
ホントに楽しい良い思い出です。


ハーベストの丘でも、記憶に残るような楽しい時間を過ごせたら、幸せですね。

どうぞ、たくさんのご参加*お待ちしてま〜す。


*参加対象者は生徒本人と家族、その関係者です。



2016年6月3日金曜日

今週のキラキラバレリーナvol.126

オープンクラス
三宅英子(みやけえいこ)さん
 57歳    血液型AB型










★☆★プチインタビュー☆★☆ 


Q1>>バレエを始めたきっかけは?                     
A.中学生の時、当スクールを知って習い始めました。
長いブランクの後、大人のバレエで再開し、またバレエの魅力にハマりました。

Q2>>バレエを始めて良かったことは? 
A.毎回レッスンでリフレッシュして、心身共に元気でいられることです。

Q3>>バレエでの今後の課題/目標は?  
A.肉体改造(笑) バレエの基礎を身体に染み込ませる事です。
そして、いつかもう一度舞台に立ってみたいです。

Q4>>好きな有名人(キャラクター)
A.ミハイル・バリシニコフ、イリ・キリアン、オレシア・ノヴィコワ

Q5>>当スクールを選ばれた理由、またはレッスンの印象はいかがですか?
A.自宅の近くに本格的なバレエ団があって幸運に思います。
クラスも多く、費用もリーズナブルで続けやすいです。

先生のお手本が綺麗で、そして楽しく丁寧な指導を受けられるので、モチベーションが上がります。周りのみなさんの熱心な姿勢からも学ばされています。

日々新しい発見があって自分なりに成長していけることを信じて、体が続く限り続けていきたいと願っています。
  


担当教師からのひと言…

毎回レッスンウェアのコーディネートが、楽しみな三宅さん。

「今日は何色の気分かしら?」と毎回楽しみにしています。

いつも笑顔を絶やさず、身体中から「バレエ愛」を放って、踊る姿を見ていると、とても嬉しいですね。

自分の身体のことも、しっかり理解されているので、体調に合わせたレッスンが出来ています。

これからも、踊りとウェアコーディネートを楽しませてくださいね。

あき先生より



次回のキラキラバレリーナは・・・・
河内長野校の北浦凛(きたうらりん)さんです!
お楽しみに(^^)/

*****************************

※登場生徒は厳正な抽選により選出され、生徒が未成年の場合には保護者承諾のもとで公開しています。