2011年9月7日水曜日

筋肉を鍛える!…薫です

お盆休みも終わり、普段の生活リズムに戻ってきましたか?

スクールも通常レッスンに戻り、皆さんいい汗をかいてレッスンに励んでおられます。

久々のレッスンに筋肉痛の方もいらっしゃるかも(笑)

今回のテーマは『筋肉を鍛える!』です。

筋力は年齢とともに衰えますが、鍛えれば、衰えるスピードにブレーキをかけることができます。

今回は、背中からおしり、太ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)を伸ばし、
鍛えるエクササイズを紹介します!




 
①うつぶせに寝ます。手は前に肩幅に開き、足は骨盤の幅に開きます。<写真左>
②息を吸いながら、右手と左足を床から浮かせます。<写真右>


息を吐きながら、ゆっくりうつぶせに戻ります。

反対(左手と右足)も同じようにします。

(注:首や肩は力を抜いてリラックスです(^^)/)

エクササイズ中は、どこの筋肉を使っているか意識し、常にゆっくり呼吸をしながら試してみてくださいね! 


http://www.honda-b.com

2011年9月5日月曜日

『パ・ド・カトル』について…理江香です

おはようございます。

当スクールの夏休みはとっくに終わっていたのですが、
私はコンクールに出場していた生徒たちのサポートで、名古屋や川崎市に行っていて、
代行してもらっていたクラスの子たちには、久しぶりに会いました。

背が伸びたな~って感じる子が結構いて、びっくりしました。

コンクールを目指し、毎日レッスンにあけくれ、バレエ漬けの毎日で終わった子も、
普段はできないような事や、行けないような所を夏休み中に体験してきた子も、
誰にとっても貴重で楽しい毎日になった事と思います。

また次のステップに向かって、一緒にお稽古頑張りましょうね。


さて、前回のブログで『パ・ド・カトル』という作品について説明します…と予告していましたので、今回はその話題で…


『パ・ド・カトル』は1845年に初演され、当時トップクラスの4人のバレリーナ
ルシル・グラーン
カルロッタ・グリジ
ファニー・チェリート
マリー・タリオーニ

が一緒に踊るということで、大変な話題になったそうです。

ちなみに『カトル(キャトル)』とは、フランス語で『4』の事です。

(写真左)右から反時計まわりに、安積瑠璃子ちゃん、松本真由美ちゃん、前田奈美甫ちゃん、私。

最初は4人で踊り、ヴァリエーションを順番に踊り、最後にまた4人で踊るという、ストーリーのない作品です。

当時、世界でもトップクラスのプリマバレリーナだった4人の、個性をいかす振付になっていて、今回一緒に踊らせていただいた皆さんも、それぞれ役にピッタリでした。

ヴァリエーションを踊る順番に…

グラーン⇒松本真由美ちゃん
グリジ⇒私
チェリート⇒前田奈美甫ちゃん
タリオーニ⇒安積瑠璃子ちゃん

という配役でした。

真由美ちゃんはバレリーナとして理想的な体型をしていて、
美しいつま先と正確な踊りでロマンティック・バレエを体現していました。

奈美甫ちゃんは小柄でほっそりしていて、色白のすっごい美人で、
まるで妖精のように軽やかに踊られます。
(いや、お顔は私以外、皆さんとっても美人です!ほんとに!)

瑠璃子ちゃんは背が高くスタイル抜群で、まだ若いのに
(私よりひとまわり以上年下です(^_^;) )存在感やオーラがすごい、テクニックも確実なすごいバレリーナです。

このような皆さんと一緒に踊らせていただけ、互いに切磋琢磨し、
互いに恥じることのない踊りにしようと頑張ったおかげで、本番の舞台は大変好評だったと聞きました。

日本バレエ協会の、関西支部代表として行っていたので、
東京本部の先生方にお褒めいただき、肩の荷がおりた気分でした。

ちなみに学園長もわざわざ東京まで観に来てくださっていて、
心強く、とても嬉しかったです。

私がさまざま舞台に立たせていただく事で、身につけた事、
体験させていただいている事を、生徒の皆さんに伝えて繋げていく事が、
私の仕事のひとつだと思っています。

お稽古の中で皆さんに伝えていきますので、これからもよろしくお願いしますねo(^-^)




2011年9月3日土曜日

次の舞台を目指して・実加です♡

おはようございます‼

あっと言う間に8月も終わり、9月に入ったとたん、大型台風が・・・台風一過で早い秋が来るのかな?
毎年、夏が終わるのは淋しい気がしますが、早く秋になって涼しくなって欲しい!(笑)♬


さて、バレエの話題になりますが、私の次の舞台は11月6日、学園長が会長を務める堺バレエ協会主催の「第17回堺バレエフェイスティバル」です♬

一人で踊るva(ヴァリエーション)の部と、大勢で踊る作品の部の両方があって、とても盛りだくさんで楽しい舞台です。

本田バレエだけでなく、他の教室からもたくさん出演されているので、とても勉強になります。

演目は毎回何が良いか、いろいろと自分で考えて見ます(これが楽しみの一つなんです)が、でも色々考えすぎてしまって・・・。いつも自分では決めれなくなるので(笑)学園長に相談して決めます‼

振り返ってみると、私は堺バレエフェイスティバルに、小学3年生から毎年出演させていただいています・・・・・両親に感謝です!!! (いつも心の中では感謝の気持ちで一杯なんですが、なかなか伝わってないような気も・・・反省)

私の初vaは「眠れる森の美女より優雅の精」。
今から1X年前の初Va

vaレッスンの時は、普段一緒にレッスンする事のないお姉さん方が沢山いて、とても嬉しかったのを覚えています。

全く笑っていない私の初vaの写真が、今でもリビングに飾られています。(写真右)

恥ずかしながら、その秘蔵写真を大公開・・・手はピンピンで、たくさんツッコミを入れたくなると思いますが、優しい目で見て下さいね(笑)♡♡♡

************

もし、このような舞台への参加で、迷っている生徒さんは、思い切って出演して欲しいと思います。

本番を踊る経験も得がたいものですが、やはり振り付けから始まって、何度もレッスンを重ねるその課程が、何よりも自信となって、次のステップへつながると思います・・・

私も写真の頃を思い出して、初心に戻って頑張ります!


では、また次回に・・・




2011年8月31日水曜日

8月を振り返って… あきです

各コンクールのプログラム
とうとう8月も終わりですね。皆様夏バテしてませんか?

先日、今夏最後のコンクールが終わりました。


学園長も他の教師とともに参加者に喝?をいれる為、
名古屋人になったかのような、通い詰めの日々でした。


夏は一番コンクールが多い季節。


参加した生徒達は大好きなバレエを思いきり満喫した夏だったと思います。


発表会などの舞台に立つまでには、大変なレッスンをクリアする必要があり、その成果は必ず次の舞台で表れます。日々努力して頑張りましょうね…



ところで皆さま~
今まで、薫先生やりえこ先生達が、いろいろブログアップしてきたストレッチや足指強化は、実行していますか?


忘れてしまっている方は、また前に戻って頑張ってみてくださいね。


復習はとても大事な事ですから。

ではまた次回に。

2011年8月26日金曜日

お久しぶりです・・・実加です(*^^*)

おはようございます♡

先週までは毎日暑い〜!暑い〜‼と言っていましたが、今週に入ってから少し暑さがマシな様な気がしますね。

しかし、今日はまた猛暑・・先週には涼しい日もあったので、このまま季節が変わって秋になっていくのかと思いきや(笑)甘かったです・・・・・気温が上がったり下がったり激しいので皆様体調には気を付けて下さいね♬


バレエも通常レッスンに戻り、子供達を見て思った事は、、、

黒いっっっ(^_^;)笑

みんなこんがり日焼けしてました。

そりゃそうですよね(*^_^*)

6月、7月の日曜、祝日は発表会の振り付けが入っていたので、みんな遊ぶのもきっと我慢してたはずですもんね。

久しぶりの再会!尾崎校のバレリーナたち

バレエの夏休み期間はいっぱい遊んだり色んな所へ行ったみたいで、お土産話しを聞くのがとても楽しいです(#^.^#)♬



私はと言うと、ゆっくり夏休みを満喫して・・と言いたいところですが、お休み中も他の教師の先生と同じようにバタバタしていて、そして、21日からサマーバレエゼミナールに参加して勉強させていただいています。

これは、ロシア国立ワガノワバレエ・アカデミーの現役の先生が来阪され、直々に本場のレッスンを受けることができる、貴重なゼミナールです。

90分レッスンですが、みっちり手足の動きや頭のつけ方、ステップまで細かく見て頂けるので毎回汗が滝のようですf^_^;)

結構ハードなレッスンですが(笑)とても勉強になります。

講習もあと少し、、、技術面だけでなく、心の面も一層磨いて素敵なバレリーナ、そして教師となれるよう、今まで以上にバレエに集中して、精一杯頑張りたいと思います‼

http://www.honda-b.com


2011年8月25日木曜日

レッスン再開!安妃です

当クールの夏休みは終わりましたが、学校の休みはあと残り1週間ですね…早く夏休みが終わって欲しいと願っているのは、私だけでは無いハズ・・・

私には上は中学生、下はまだ幼稚園に通っている3人の子供がいますので、長い夏休みの間に、家の中はたいへんなことになってしまって、早く学校へ行って!と叫びたくなる今日この頃です・・・。


さて、18日からスクールの通常レッスンが再開しているわけですが、私はコンクールのサポートがあったので、20日からレッスン再開しました。

みんな元気に日焼けしたニコニコ顔を見せてくれたので、とても嬉しく、私も久しぶりに元気パワーをもらう事ができました。

やはり1週間お休みだと体が硬くなってしまいますね…学校もお休みなので運動不足気味。

9月までに頑張って調整しましょうね……

そこで、ワンポイント! 意外と忘れがちな、体のためのクールダウン…

トゥシューズをはいている皆さんは、レッスンのあと時間があるなら、少しストレッチして帰って欲しいですね。

そうすることで、ストレッチ効果も倍増すると思いますよ。

お家でもストレッチ!!
とは言っても、お迎えの時間があるので、なかなか教室では難しいので、お家に帰ってからでも、習って知っているストレッチをしてみてくださいね…

右写真はアドバンスクラスのお姉さん達が頑張っている様子です。



いつも感謝する事と努力する事を忘れないで、レッスンをしてくださいね…

http://www.honda-b.com


2011年8月22日月曜日

メイクお手伝い…薫です

先週末は少し涼しかったですが、まだまだ暑い日が続くようですね!

スクールが夏休み中に、あるバレエスクール発表会のメイクのお手伝いに、あき先生と和歌山まで行ってきました。

車窓から見る景色は、海!そして山!私にとってはちょっとしたプチ旅行気分(笑)
ホールに入ると先生たちや保護者の方たちが、準備に忙しくバタバタされている中、仕上げメイク室へ。

出演者の生徒さんたちは、メイクしてもらえるのがとても嬉しそうな様子…

中には、緊張している生徒さんもいて、少しでも和らいでもらえるよう、”何を踊るの?”とか”何年生?”など声掛けをすると、気持ちが落ち着いたのかいろいろお話してくれました(*^_^*)

(バタバタしていて写真を撮り損ねてしまいました・・・申し訳ありません)

***********************************
メイクが終わり、いざ本番!

私たちは、客席でゆっくり鑑賞させていただき、振付の構成・衣装・演出など、いろいろ勉強をすることができました。

先月、定期生徒発表会が終わったばかりですが、来年の舞台に向け、気分一新して頑張っていきたいと思います!

皆さん、クラスレッスンも一生懸命頑張りましょうね(^^)/