2012年5月29日火曜日

本番まであともう少し。実加です♡

生徒発表会まであと2週間です♫
初めての泉州エリア、堺エリア合同の生徒公演、、、
始めは大変な事も沢山ありましたが、今は楽しみで仕方がありません。

昨年までの各エリアの生徒発表会でも毎回楽しく舞台に立たせて頂いているのに、今回は出演者数が倍! 
演目プログラムも倍‼
と、何もかもが以前の発表会よりパワーアップ‼
楽しさは倍以上ですね(.›◡ु‹.)‼

私はバレエコンサートでゲストダンサーの佐藤 航さんと「エスメラルダ」のグランパ・ド・ドゥを踊らせて頂きます。

まだまだ練習中のため雰囲気(笑)写メだけ。





大好きなエスメラルダ、、、本番までに身体もしぼりつつ体力も付けて皆様に拍手を頂けるようがんばります。

もう一曲、バレエ団作品の「白鳥の湖」ではスペインを踊ります。

スペインの踊りではキャラクターシューズという、少しヒールのある靴と扇子を持って踊ります。

お衣装もスカートが足首まであるので慣れるまで大変ですが、しっかり練習して本番を迎えたいと思います。皆様どうぞ応援のほど宜しくお願い致します‼




*****************************



2012年5月23日水曜日

ピアニストの先生と・・・亜委です

「明日が金環日食です!!」とニュースで盛り上がった20日の日曜日。

学園長の特別振付による“バレリーナへの道”のレッスンが、泉北校にて行われました。

生徒の皆さんはピアニストの先生と初対面だったので緊張していましたが、生ピアノを伴奏にとても張り切って頑張っていました。

ピアニストの先生はほぼ後ろ向き(出演者の動きを見ながら)のまま!鍵盤を叩く姿はさすがに凄いなと感心しました。バレエ協会のワガノワゼミナールや芸術劇場の伴奏など経験は豊富な方なので心強いです。
全員、学園長の注意を緊張しながら聞いています。
ピアニストは奥でこちらを向きながらの伴奏です。

 学園長の注意、お直しが数多くされると、出演者の緊張感もmaxに・・・

側でアシスタントしている私たち教師もとても緊張する作品なので、良い緊張感が漂います。レベルアップしている瞬間ですね!

学園長がひとりづつお直しして回ります。とても緊張します!
特別生徒公演まであと数回のリハーサルとなってしまいました。

本番で思い切り踊ることが出来るようにしっかり体調管理をしてくださいね。
また、くれぐれも怪我などしないように気持ちを引き締め、緊張感を保ちながら本番に備えてください。

私も良い舞台に仕上がるようにラストスパートをかけて頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。


*****************************

2012年5月9日水曜日

ありがとうございました…そして、特別生徒公演に向けて…理江香です☆

『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』
おはようございます♪

先月行われました関西バレエフェスティバルでは、たくさんの方々にあたたかな拍手をいっぱいいただいて、本当に嬉しかったです(^-^)

今回の踊り『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』は音楽がとてもキレイで、曲に踊りのひとつひとつがピッタリはまっていて大好きな作品のひとつです。

本番では音楽に身体が自然に反応し、音と身体が溶け合うような感じがして、本当に気持ちよく楽しく踊らせていただきました(^-^)
ありがとうございましたm(_ _)m


そして、特別生徒発表会の練習も着々と進んでいます。初舞台の小さな生徒さんから団員まで、本当に頑張っていてみんなで汗だくになりながら(笑)お稽古しています。

先日から学園長振り付けの『バレリーナへの道』の練習も始まりました。
これは普段のレッスン風景をもとに舞台用にアレンジされた、生ピアノ伴奏によるオリジナル作品で、毎年大好評です。

振り付けも毎年変わるので、出演する子供たちは緊張しながらも真剣に振り付けを覚えていました。

私も必死になって指導していて徐々にヒートアップ。写真を撮るのを忘れてしまいました(泣)

すみませんm(_ _)m 
本番のお楽しみ…ということで、お許しくださいm(_ _)m

子供たちを見ていると、ママがいなくて寂しくて泣いている子がいれば、仲良しの子をはじめ先輩のお姉さんたちが一生懸命世話をやいてくれたり、苦手な動きを空いたスペースで練習しよう…と誘いあっていたり、皆さん本当にステキな子たちだなぁ…と嬉しく思っています。

本番まであと1ヶ月ほどとなりました。

ますます気を引き締め、みんなで力を合わせて頑張りましょうね♪

*****************************


2012年4月25日水曜日

本番に向けて・・・実加です!

先日の台風の様な雨、風で桜は散ってしまいましたが、、、
すっかり春ですね 
ひとつ前にあき先生が書かれているお花見レッスン。
教室から満開に見えて本当に綺麗で癒されます。
また来年のお花見レッスンも楽しみです。

関西ジュニア、シニアバレエフェスティバルが近づいてきました。
28日土曜日、私は指導があって残念ながら応援に行けませんが、29日の日曜日は教室がお休みなのでみんなで応援に行きたいと思います‼
りえこ先生や生徒達の踊りはもちろん楽しみですが、違う教室のお友達や先輩方などのvaやグランパ・ド・ドゥも見られるのでとても楽しみです。
しっかり勉強したいと思います。
*********************
特別生徒公演のリハーサルも順調に進んできました。
子供達が出演する「ソワレ・マチネ・ミュージカル」は泉州エリアと堺エリアの合同作品なので各教室に分かれてのリハーサルです。
まだトゥシューズを履いて半年ほどですがとても綺麗に立てる様になってきました。
みんなバレエ大好き‼のオーラを出しなが頑張っています。
待ち時間も長く、トゥシューズで足が痛くなっても自分の出番の音楽が流れると身体も自然と動くみたいで沢山汗を出しながら頑張っています。
子供達のPowerに負けない様に(笑)私自身も頑張りたいと思います‼ 
写真は初トゥシューズのメンバー達(泉州エリア)
*****************************

http://www.honda-b.com

2012年4月17日火曜日

お花見レッスン・・・亜委です

肝心の桜は何も映ってないですね。
まだ少し寒い時がありますが、皆様の体調はいかがでしょうか?

お休みの電話連絡が少し減ってきました。が、まだインフルエンザにかかる方もいますから、気をつけて手洗い・うがいを忘れず元気にレッスンを頑張りましょうね!!

今ではすっかり花びらが散ってしまいましたが、春になると泉北校の周辺はあちらこちらで桜が満開になります。

毎年教室の窓を開けると見事に満開なので、窓を開けて少しの時間だけ(普段は防音のために閉めています)音楽無しでお花見レッスンをしました。


生徒たちの目にはこの桜が見えています。
綺麗でした。

いつも「目からきれいな物を見て、耳からきれいな音楽を聞きなさい、そうすればきれいな踊りが出来るようになるのよ」と教えています。

私自身、大先生から学んだことです。
大先生はお花が大好きです。特に生花が良いと。花のようにしっかり綺麗に踊りなさい、そして喜んでもらえる踊りをしなさいと・・・。

本の束の間でもお花見レッスンができることは嬉しいことですね。

ただ残念ながらこの撮影以降天気が悪く、雨でかなり散ってしまいました。

今年のお花見レッスンはこの日が最後になってしまい残念です。

少しの間しか咲かないから良いのかもしれないですね。

*************************

お知らせを二つ・・

4月28日・29日と日本バレエ協会関西支部主催 関西ジュニア・シニアバレエフェスティバルが新大阪メルパルクホールにて開催されます。

本田道子バレエスクールからは理江香先生がグランパドドゥで29日の夜の部(18時開演)出演の他9名の生徒が出演。
入場料は無料なので応援のほど、よろしくお願いいたします。

もうひとつ、アドバンスクラス所属バレエ団員の富上眞衣さんが昨年8月に京都バレエコンクールにおいてルーマニア国立バレエ学校短期留学の切符を手にしました。

3月25日に日本を出発し、4月5日に無事帰国、そして嬉しいことに9月からルーマニア国立バレエ団への入団も決まりました。

皆様、応援してあげてくださいね。

私が帰国した彼女を見た感想は・・・

短期留学出発前に大先生の指導を受ける眞衣さんです。 
自分自身を見直す時間を持てたようで、精神的に成長が見られました。

そのため、今大好きなバレエが出来るという環境に改めて感謝を深めたようです。

私も皆さんもいつまでも感謝の気持ち(ありがとうございます)を忘れないようにしましょうね。



*****************************






2012年4月10日火曜日

「顔写真撮影&振付リハーサル」…薫です

桜の花が満開に咲き、とても綺麗ですね!
新年度が始まり、新しい出会いや新しいことにチャレンジしたりと、何だか心もウキウキする季節ですね(#^.^#)
 
4月1日、特別生徒公演本番に向けて、プログラム掲載用の顔写真撮影と振付リハーサルが行われました。

私達教師とバレエ団員は早めにホール入りし、撮影会がスムーズに行われるよう念入りに導線などチェックして準備をしました。
 
カメラも二台態勢で所属エリアごとに分かれての撮影がスタート。

 
順番を待つ間に髪や服装をチェックし必要に応じて手直しを受け、私が担当していた受付へ来る時には皆さん立派なバレリーナ☆彡
前髪を上げ、きちっとしたシニオン(おだんご)スタイルは、とても凛としていて、気持ちも引き締まる感じです!
 
初舞台の生徒さんは初めての撮影で少し緊張気味でしたが、かえってとても可愛らしかったですね~
毎年撮影をしている生徒たちも、前回より成長した面持ちで良い表情でしたよ☆
 
**************

撮影終了後、子供たちの作品『ソワレマチネミュージカル』の振付とリハーサル開始。
 
堺エリアと泉州エリアの合同作品のため、大人数で混乱するのではないかと、すこしドキドキしていましたが、さすが本田バレエっ子!? とてもお利口さんで、しっかり私たちの話を聞き、一生懸命踊っていました(*^_^*)
 
次回から各エリアに分かれての練習になるので、また合同で練習できるのは、本番前のライトリハーサルです。

それぞれの教室でレッスン頑張りましょうね!



*****************************

2012年4月2日月曜日

4月、6月の舞台…理江香です☆

おはようございます。
やっと春らしくなってきましたね♪

3/29、客演した桧垣バレエ団『椿姫』の舞台が無事終わりました。

とても遠い会場まで観に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
学園長も観に来てくださり、心強く、安心して楽しく踊ることができました!

写真は一緒に出演した男性ダンサーの皆さんと終演後に撮りました。(団員の方々は忙しくされてたので…ゲストダンサーのみです)


今回パートナーを組んだ梶田眞嗣くんは、私の左肩上に写ってる方で、若いのにとてもしっかりしたステキなダンサーでした(^-^)

********
4月は関西バレエフェスティバル(メルパルクホール大阪・入場無料)です。

4/29(日)午後6時開演の部の最後に踊らせていただきます。
演目は『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』でパートナーは河島真之さん。
彼はロシアやアメリカでも活躍しているとってもステキなダンサーです。

ぜひ応援に来ていただけると嬉しいです(*^o^*)

********

そして6月17日は、なんといっても一番大切な当スクール主催の特別生徒公演本番!

いよいよ舞台のお稽古が厳しさを増しますが、美しく踊るためには何よりも基礎レッスンが大切!
普段のクラスレッスンからもう一度自分の欠点に目をむけ、新たな気持ちで取り組みましょう♪


みんなで感動を共有できる舞台を目指して、一緒に頑張っていきましょうね♪


*****************************